TOCFL BandA・B受験結果!(25/8/31広島)

台湾 九份 夕方ごろ 雑談・その他

ついに結果発表!

皆さんこんにちは、台湾華語学習中のtailです。

先々月の広島会場でのTOCFL試験を申し込み、何回かに分けてこのブログでも進捗報告をしてきました。

台湾華語試験TOCFL bandA 申し込みました!(2025年1月からの写真登録についても解説)
台湾公式の中国語試験、tocflのbandA(入門基礎級)に申し込んでみました!
TOCFL BandA・B受験旅行2日目【試験本番】【広島駅弁】
TOCFL受験広島旅行、2日目です!

合格証などの発送はまだ少し先ですが、1ヶ月後くらいを目安に公式サイトで試験結果が見られるとのことで、そろそろかな?とサイトを覗いてみたところ、結果が出ていました!

ということで、BandAとBandBを併願した結果はどうだったのか、こちらでもお見せします…!

BandA試験結果

試験の申し込みをしたアカウントで公式サイトにログインし、成績確認のタブから試験の種類(私は紙の試験でした)を選び、「查詢」を押します。

TOCFL 公式サイト試験結果の見方

BandAの結果は…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TOCFL BandA 25/8/31試験結果

基礎級level2合格です!!やったーーー!!

合格ライン2段階のうちの2段階目合格ということで、手応えもあったので素直に嬉しいです!特にリーディングの方は80点満点中79点、あと1点で満点だったみたいですヽ(´▽`)/

合格証ももらえる点数なので、郵送が楽しみです╰(*´︶`*)╯

BandB試験結果

併願していたBandBの結果は…

 

 

 

 

 

 

 

TOCFL BandB 25/8/31試験結果

進階級level3合格です!いつかの記事でお話ししていた目標は達成できて嬉しいです!

あわよくば一回分の旅費でBandBのlevel4も合格できてたら嬉しかったんですが、やっぱりなかなか難しいですね…リスニングに関してはlevel3の合格ラインが46点以上なので、結構ギリギリでした(・・;)

リーディングだけで見ると、level4合格ラインを超えていたのは嬉しかったです!

やはり漢字の知識が有利な日本人あるあるで、リーディングとリスニングの点差が開いているのが気になるのと、リーディングの解答時間が微妙に足りなくて最後バタバタと答えてしまったので、次回はそうならないよう引き続き勉強を頑張って、リーディングもリスニングも速度を上げていきたいです。

引き続き頑張ります!

試験旅行の記事にも書きましたが、外は灼熱、試験会場は極寒の冷房の中、ひとまずよく頑張ったと自分を褒めてあげたいです。

次の旅行の口実もできたということで、次回は時期も見て試験地を決めて、準備万全でlevel4合格できるように頑張りますので、応援していただけると嬉しいです。

 

 

ハンドメイドマーケットminneで手作りの雑貨や革小物など販売中です。よろしくお願いします!

WAGTAIL'S GALLERY - 作品一覧
ご覧頂きありがとうございます。wagtail(ワグテール)と申します。作家名は見た目も動きも可愛くて大好きな野鳥、セキレイの英名から取りました。アイコンやブランドタグもセキレイをモチーフにしてます。普段は革小物やかぎ針編みのミニチュアを作っ...

creemaも始めてみました!まだピアスポーチのみの登録ですが、徐々に作品数を増やしていく予定ですので、覗いてみていただけると嬉しいです。

ミニバネ口のピアスポーチ スエード
5cmの小さいバネ口を使った、スエードのミニポーチです。温泉などでアクセサリーを外して入れておく、かさばらないポーチがあれば良いなと思い制作いたしました。マチが2cmほどありますので、アクセサリーを傷つけず収納いただけます。ちょっとしたコイ...

動物多めにフリーイラストも描いてます!ブログ内で時々使う図も手描きで、ギリギリ汎用性のありそうなものは投稿してみたりしてます。

イラストレーター てーるさんのプロフィール|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」
イラストレーター てーるさんのプロフィール,イラストACは、無料でおしゃれなかわいい季節のイベント・人物・動物・フレーム・子供などのイラストがAI・JPEG・PNGでダウンロードできる素材サイトです。

 

↓ブログランキング参加してます。良ければクリック&タップお願いします。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ オープンカーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました