再び黒潮町へ
皆さんこんにちは、映画好きのtailです。
最近はトワイライトウォリアーズの流れから華流(香港・台湾)映画にハマっています。
トワイライトウォリアーズ信一役のテレンス・ラウさんが出演していて台湾を舞台にした映画、「鯨が消えた入り江」が見たくなり、勉強にもなるしという大義名分を抱えて、時系列的にはTOCFL試験の前あたりに県外まで観に行っていました。
画面も音楽もきれいでストーリーも本当に面白くて、帰ってきてからネトフリ版も観ました。そんな「鯨が消えた入り江」が、地元高知県でも上映されるということで、「スタントマン 武替道」を見に行った黒潮町・あかつきシアターさんにまたお邪魔してきました!
今回はサクッと日帰り映画旅行にしました。
車で2時間
今回の映画は10:00からの上映でした。私の住んでいるあたりから黒潮町までは車で2時間と少しくらいかかるので、休憩や朝食など余裕を見て、7:00に家を出発しました。
前日に買っておいたパンを朝ごはんに食べつつ、あかつきシアターまでやってきました!
シアターの入っているあかつき館自体のオープンは9:30からで、少し早めに着いてしまったので、周りを散歩したり隣の津波避難タワーに登って景色を見たりして時間を潰しました。
上林暁さんの展示も見応えあります
あかつき館が開いてから上映までも少し時間があったので、前回は見ずに帰ってしまっていた、黒潮町出身の文筆家・上林暁さんの展示を見てみることにしました。
上林暁さんの展示は、あかつき館の入り口から見て右手の階段を登ったところにあります。(入場無料です)海の見える町らしく、入館者数の確認が貝殻をグラスに移すシステムになっていて、すごくおしゃれだなと思いました。
展示内容はぜひご自分の目で見ていただきたいので詳しく書くことは控えようと思いますが、訳あって左手で書いた原稿と、それをガラスに大きく印刷した展示が特に迫力がありました。
「7回生まれ変わっても文筆家になりたい、今度はもっとえらい文筆家になりたい」というようなことも述べられていて、本当に文章を書くことが好きだったんだろうなというのが伝わってきます。上林暁さんの作品は未読なので、また時間のある時にぜひ読んでみたいと思います。
(少しネタバレ)何回見ても面白いです
あかつきシアターさんでは「ペア割25」という割引サービスがあり、1人が25歳以下ならチケット代(協力金)が2人で2000円になります。応援したい気持ちもあるので、申し訳ないくらいの割引率だなと思います…
この割引のためと運転要員として、ネトフリ版を観て面白いと言っていた母にもついてきてもらいました。笑
「鯨が消えた入り江」はミステリー要素もあるので、絶対に複数回見た方が面白い映画だと思います。私は3回目の鑑賞でしたが、今回も新しい発見がありました。もう先の展開も事情も知っているから、阿翔が暗闇で怯えるシーンのところで泣いてしまいました…😢
天宇が香港に帰ってからバスの中で回想するシーンで、阿翔との思い出を胸に希望を持って生き続けた、という終わり方でも十分切なくて綺麗でよかったなと思うんですが(というかなんとなく一旦ここで終わらせようとした編集にも見える気がします)、個人的にははっきりしたハッピーエンドの映画が大好きなので、2人がまた会えて本当に本当に良かったです。


映画のでっかい垂れ幕と、ドニー・イェンさん主演「プロセキューター」のポスターの写真を撮らせてもらいました。
延長上映嬉しいです
あかつきシアターさんでは、〜11/9まで「鯨が消えた入り江」の延長上映が決定しました!めでたい👏10/31からはポストカード配布もあるそうで、私も早速2回目を観に行こうかなと企んでいます。11月後半の「赤い糸 輪廻のひみつ」も観たい…
ネストウエストガーデン土佐でランチ
映画が終わってちょうどお昼どきだったので、隣のネストウエストガーデン土佐というホテルでランチを食べて帰ることにしました。

私はそこまでお腹が空いてなかったので、ハーブチキンのサラダを注文しました。野菜ときのこが沢山入っていて、チキンもしっとりですごく美味しかったです。すぐ隣が海で、景色もとても綺麗でした。そのうち宿泊もしてみたいです。
ビオスおおがたで休憩、塩屋の浜で海岸散歩
帰り道のビオスおおがたという道の駅で少し休憩と買い物をしました。この道の駅の情報館の方には、天井から吊るされた鯨の骨が展示されています。すごい迫力なので、まだ見たことのない方は是非見に行ってみてほしいです。

この日はとても天気が良く、海も澄んでいて綺麗だったので、「塩屋の浜」というビーチを散歩して帰ることにしました。


「鯨が消えた入り江」の主題歌『我在原地等你』を聴きながら海岸を歩くと、本当に映画の世界に入ったようで、楽しかったです。
道の駅なかとさ「風工房」でおやつ
海岸散歩でお腹も空いたので(笑)、道の駅なかとさの中にある、いちごスイーツの有名なカフェ「風工房」でケーキをいただきました。


私は苺ガナッシュとジンジャーミルクを注文しました。美味しかったです。
ちょこっとお土産
最近はちょっと遊びに行きすぎているので、お土産くらいは控えよう…と思うんですが、いつも全然我慢できません。😂
先ほどご紹介したネストウエストガーデンの中のお菓子屋さんでメレンゲクッキーを、道の駅ビオスおおがたで高知名物のぼうしパンを小さいラスクにしたものと、情報館の方で「鯨が消えた入り江」にちなんでくじら館長のおみくじを買いました。


ビオスおおがたの情報館の雑貨売り場は奥まったところにあり少し分かりづらいですが、他にもかわいいくじらグッズや海の町らしいグッズが売っているので、映画ファンの方にもおすすめです。
おみくじは中吉、「楽しんだもん勝ち」でした。天命に従って、これからもいっぱい遊びに行きたいと思います!笑

また旅行記もお付き合いいただけると嬉しいです。
ハンドメイドマーケットminneで手作りの雑貨や革小物など販売中です。よろしくお願いします!
creemaも始めてみました!まだピアスポーチのみの登録ですが、徐々に作品数を増やしていく予定ですので、覗いてみていただけると嬉しいです。
動物多めにフリーイラストも描いてます!ブログ内で時々使う図も手描きで、ギリギリ汎用性のありそうなものは投稿してみたりしてます。

↓ブログランキング参加してます。良ければクリック&タップお願いします。

 
  
  
  
  




コメント