愛車のはんこ作ります
皆さんこんにちは、tailです。
昔作った車検証入れに押したりしたくて、ずっと愛車の消しゴムはんこを作りたいなと思っていたので、今回やっと手をつけてみます。
消しゴムはんこの作り方
まず、真正面から撮ったかわいいコペンちゃんの写真を、アイビスペイントというお絵かきアプリに取り込みます。
ベジェ曲線などの機能を使い、彫りたい形に写真をなぞったら(黒い部分を彫ります)、アクセシビリティで画面を固定して、鉛筆でトレーシングペーパーに写し取ります。
このやり方は液晶が傷みそうだなと思いつつ、トレース台的に使えて便利なので筆圧弱めでよくやってます…お勧めはできません笑
トレーシングペーパーを擦ってはんこ用の消しゴムに鉛筆の線を移します。
鉛筆だけだと彫る時に見づらそうだなと思ったので、油性ペンで線をなぞりましたが、これが後ほど失敗の原因になります💦
とりあえず彫っていきます。こちらのページがすごく参考になりました。

できあがり
彫れました!
細かすぎてウィンカーの縦の線は諦めましたが、なかなかいい感じに彫れたと思います!
台木の上にはんこを押すやつをやりたくて、まずは革へのスタンプでもよく使っているステイズオンで押してみたんですが、油性ペンのインクまで溶け出してしまい、めちゃめちゃ汚くなりました😭
バーサクラフトというインクだと油性ペンが溶けなかったので、紙に押してみました。ほぼ図案通り、バッチリ彫れてます!
車検証入れのカバーに使ったフェイクレザーはシボ(シワ)のあるタイプなので、また後ほどどうやって押すか試行錯誤してみます。
皆さんも、愛車の消しゴムはんこを作ってあちこち押してみてはいかがでしょうか!
ハンドメイドマーケットminneで手作りの雑貨や革小物など販売中です。よろしくお願いします!
BOOTHショップもあります。minneで取り扱っているものを順次追加していきます。匿名配送をご希望の方はこちらをご利用ください。(※minneにも匿名配送が追加されましたが、方針が決まるまでBOOTHショップもそのままにしておこうと思います)

動物多めにフリーイラストも描いてます!ブログ内で時々使う図も手描きで、ギリギリ汎用性のありそうなものは投稿してみたりしてます。
↓ブログランキング参加してます。良ければクリック&タップお願いします。
コメント