イベント販売予定です
皆さんこんにちは、レザークラフトをしているtailです。
今回も、4/27のイベントに持って行く新作の記事です!お付き合いいただけると嬉しいです。
↓ヘアメイク マールさん主催の、こちらのイベントに出店します。お近くにお住まいの方はぜひ遊びに来てください!
ミニバネ口のスエードピアスポーチの作り方
今回は、温泉などに行くときに、ピアスなどの小さいアクセサリーを無くさないように入れておくためのポーチという想定で作ってみました!どこにでも着け外ししやすいナスカンも付けてみたので、用途通り無くしづらくなっています。とてもコンパクトで、コインケースにもぴったりのサイズに仕上げました。
初めは原厚のアリゾナレザーで試作していたんですが、サイズ的にかなり開け口が硬いのと、マチが薄く扱いにくくなってしまったので、型紙を修正して薄手のピッグスエードで試作し直しました。
簡単に制作手順をご紹介します!ついつい作業に集中してしまい、写真が少なくてすみません💦
まず、型紙を元にメインパーツを切り出します。右端はナスカン用の革です。
バネ口の凹のような形になっている側のパーツは反対側より幅が広く、縫った後では差し込みづらくなってしまうので、差し込んでから穴あけをして縫います。こういう学びがあるので、さっきみたいな試作の失敗も大事だなとしみじみ思います。
表側にはwagtailのブランドロゴを接着しています。
裏側のパーツも穴あけをして、バネ口を差し込む部分とナスカンを通す革とを一緒に縫います。ナスカンの位置は強度が欲しいので、二重に縫っています。
表と裏のパーツには平らな状態で穴あけをしておいて、マチ部分のパーツを貼り付ける準備をします。
片側を貼り付け→マチパーツに縫い穴を貫通→手縫いします。もう片側も同じ手順で縫っていきます。
最後にバネ口の固定パーツをハンマーで打ち込みます。
できあがり
完成です!
ほぼほぼ想定通りに作ることができて満足です。バネ口の開閉もばっちりです。
ピアスなどを収納したり、
コインケースとしてもお使いいただけます。(軽めに開いてもらうとコインを取り出しやすくなります)
糸の色のバリエーションを増やしてイベントに持っていく予定です。こちらもサンプルをご用意しておきますので、サイズ感や使用感を見てお手に取って頂けると嬉しいです!
普段はハンドメイドマーケットminneで手作りの雑貨や革小物などを販売しています。よろしくお願いします!(イベント当日は展示のみの設定にいたします)
https://minne.com/@wagtail74125
BOOTHショップもあります。minneで取り扱っているものを順次追加していきます。匿名配送をご希望の方はこちらをご利用ください。(※minneにも匿名配送が追加されましたが、方針が決まるまでBOOTHショップもそのままにしておこうと思います)

動物多めにフリーイラストも描いてます!ブログ内で時々使う図も手描きで、ギリギリ汎用性のありそうなものは投稿してみたりしてます。
↓ブログランキング参加してます。良ければクリック&タップお願いします。
コメント