お待たせしてました
皆さんこんにちは、tailです。
美容師のさっちゃん(叔母)にだいぶ前から相談を受けていたシザーケースがついに完成したので、記事にまとめたいと思います!
シザーケース本体の作り方
型紙を作る
まずは型紙を作ります。作例を調べたり、以前紹介したこちらのアプリで作図して普通紙に印刷し組み立てたりしながら、ああでもないこうでもないと修正を重ねました。
最終的に2枚目の写真の左で確定したので、今度はデータを厚手の印刷用紙にコピーして、切っておきます。
型紙を革に写して切る
できた型紙を革に当てて、目打ちなどで写しとっていきます。
今回はカフーレザーのオリーブという色を使いました。今まで使ったことのある革の中で1番と言って良いくらい傷がつきやすくて扱いが大変でしたが、すごく質感のいい革でした。
必要な印をつけつつ、型紙通りに切れました!
革の巻きグセを直すのは粗裁ちの後がいいらしいんですが、後から調べたので私は本裁ちの後に直してしまいました^^;
パーツごとに下処理をする
各パーツに、後からしにくい・できない処理をしておきます。
縫い代の印をつけたり、
輪にして接着したり、
接着剤がつきやすいようにやすりをかけたりします。
組み立てたらできない位置のコバ磨きもしておきます。
シザーポケットを縫い付ける
はさみを入れるポケットを、背面の裏地になるパーツに縫い付けます。
まずは印をつけた位置に、重なって下になる側(今回は右)からポケットのパーツを接着し、菱目打ちで穴を開けます。
選んでもらったライトグレーの糸で縫い付けました。
接着→穴開け→縫い付けを4つ分繰り返します。ついでに縫い代の印もつけてます。
表のポケット類を縫い付ける
表の方につく、小さい方のポケットを接着し、穴開けをします。仮置きしてボタンの位置の確認もしてます。今回は丈夫なジャンパーホックを使います。
ボタン留めでがばっと開ける構造にしているのは、髪の毛などがケースの中に入ってしまった時に掃除しやすいからです。型紙の相談をしている時に教えてもらい、今回のケースにも採用しました!
縫い付けました。
先ほどのポケットの上にくるポケットも、左端から接着→穴開け→縫い付けを繰り返します。ここは外からよく見えるステッチなので、目立ちすぎないようにということでライトブラウンの糸を使いました。
縫えました。側面のジャンパーホックをもうつけてしまい、写真を撮り忘れてます笑 背面の縫い代の印もこの時点でつけてます。
ジャンパーホックをつける
底のジャンパーホックをつける時はちゃんと写真を撮ってたので、紹介します。
カシメやバネホックもジャンパーホックも、つける時未だに100%の自信が持てず、都度都度調べてます^^;
横のボタンをつけて確認してみると、革の厚み分位置をもう少しずらした方がいいかな?という感じだったので、後ろにくる凸パーツの位置を下げることにしました。
印をつけた位置に、ホックのサイズに合わせた穴を開けます。
打ち付けて固定します。パーツが回ったら緩いので、もう少し打ちます。
余談:底のフラップ(ベロ)の形の修正
ボタンを全部閉めてみると、念のため底につけた抜け落ち防止のベロ(フラップ)が大きすぎてグニャッとなってしまうことが判明したので、急遽小さい型紙を作って形を修正しました。
裏地と表地の接着・縫い付け
裏地と表地の位置を合わせて接着します。
接着の後でできる位置ののコバ磨きをします。
裏地側から(中から)穴開けをします。
ライトグレーの糸で縫います。縫い終わったら、Dカンも通して接着しておきます。
Dカンを保持するカシメをつける
接着だけでは心もとないので、カシメもつけておきます。
シザーケース本体完成
これで本体は完成です!
開けてみるとこんな感じです。
ベルトの作り方
革を切って処理する
最後に、同じ革でお揃いのベルトも作ります。今回は幅3cmで切ります。
繊維の弱そうなところは切り落とし、トコ面の処理とコバ磨きをしました。
各金具をつける
金具をつけて長さ調整可能なベルトにしていきます。まず、移動カン(線コキ)を片方の端に通して接着します。
穴開けをして縫います。
ナスカンをベルトに通し、もう片方の端を移動カンに通します。今回は開きやすいレバーナスカンを使っています。
移動カンに通した端にもナスカンを通して接着します。
カシメを打って固定します。
ベルト完成
今回はステッチなどを入れないので、ベルトはこれで完成です!
シザーケースのできあがり
本体のDカンにベルトのナスカンを繋いだら、シザーケースの完成です!
シックな感じにまとまったと思います!
後日受け渡しの時、道具を収納した状態で写真を撮らせてもらいました。型紙を何度も打ち合わせして調整した甲斐あって、サイズもバッチリです!
また使用感なども聞いて参考にし、色々改善していきたいと思います☺️
ご覧いただきありがとうございました!
minneで手作りの雑貨や革小物など販売中です。suzuriもやってます。よろしくお願いします!
BOOTHショップもあります。minneで取り扱っているものを順次追加していきます。匿名配送をご希望の方はこちらをご利用ください。(minneにも匿名配送が追加されましたが、方針が決まるまでBOOTHショップもそのままにしておこうと思います)
動物多めにフリーイラストも描いてます!ブログ内で時々使う図も手描きで、ギリギリ汎用性のありそうなものは投稿してみたりしてます。
↓ブログランキング参加してます。良ければポチっとお願いします。
コメント
もし、この作り方と同じで素材を帆布素材に変えて作ることは出来るでしょうか。素材の性質上、生地の形が崩れるなど問題は考えられますでしょうか。
こんにちは。管理人のtailです。コメントありがとうございます。
帆布をあまり扱ったことがないので想像にはなりますが、厚みがないのと繊維が縦横方向にしか通ってない分、どうしても革と比べると形は崩れてしまうと思います💦
厚手の接着芯を貼るなどして補強をすれば少しは改善できるかもしれませんが、鋏など重い物を入れる性質上お勧めはできません…
参考になれば幸いです!
返信いただきありがとうございます🙇♂️
実は、授業でレザー以外のシザーケースを作らなくてはいけなくて
それの参考にとtailさんの作り方を見させていただいたんですが、レザー以外で可能性がある素材ってあったりしますでしょうか?💦
本当に無理な質問をしてしまいすみません…
私はこちらの型紙ではレザーのシザーケースしか作ったことがなく、他の素材となると心当たりがないです…お力になれなくて申し訳ないです💦授業でシザーケースを作られるとのことで、大変だと思いますが上手くいくようお祈りしております!