ご依頼ありがとうございます
皆さんこんにちは、レザークラフトをしているtailです。
先日のイベントにて、こんなパネルを作ってオーダーも受託していました。
ワークショップの時にお世話になったMさんが出店ブースに来てくださり、キーカバーのご依頼を頂きましたので、制作の流れを記事にまとめてみます!
キーカバーの作り方
まず、キーカバーの寸法をお聞きして、いつものようにiPocket drawというアプリで型紙を作ります。
革はサンプルを見てもらって、アリゾナレザーの緑に決定しました。
鍵同士が干渉する音を軽減したいということで鍵のほとんどを覆うサイズで、Mさんご本人から図を描いてご提案いただき、カバーをつけたまま鍵穴に差せるよう、横を縫わずに開ける構造に決定しました。
糸の色は縫い穴を開けてから参考写真をお送りして、1番下の明るい黄緑の麻糸に決定しました。
できあがり
先ほど穴を開けた部分を平縫いして、コバ磨きをして完成です!
ロゴ入りの台紙で包装してお渡ししました。
鍵の実物をお預かりできるタイミングが無かったので、寸法は少し不安だったのですが、後日ピッタリです!とのメッセージとともにご使用中の写真をいただき、ひと安心でした。ありがとうございました!
レザークラフトのオーダーメイドのご依頼は随時受け付けております。只今数件のオーダーを頂いているので急ぎの納品は難しいですが、年内納品で受付可能です。
ブログのお問い合わせフォームや、InstagramのDMなどでお気軽にご相談くださいませ!
ハンドメイドマーケットminneで手作りの雑貨や革小物など販売中です。よろしくお願いします!
動物多めにフリーイラストも描いてます!ブログ内で時々使う図も手描きで、ギリギリ汎用性のありそうなものは投稿してみたりしてます。

↓ブログランキング参加してます。良ければクリック&タップお願いします。
コメント