レザークラフトで筆箱(ペンポーチ)を作ってみた

筆箱 完成写真1 レザークラフト

酷使しすぎました…

皆さんこんにちは。tailです。

こないだ、3〜4年ほど使ってたお気に入りの筆箱が大破してしまいました…

旧筆箱(ハローベア)

どう見ても中身の詰めすぎが原因です。私はダイソーの「ハローベア」シリーズが大好きで、これはその筆箱です。逆に裏地が不織布でよく数年持ったなぁと思います(・・;)

反省して、今回は少し大きめの筆箱を自作したいと思います。

これらのページを参考にしつつ作りました。

ミニペンケースの作り方 | レザークラフト入門講座
【レザークラフトの無料型紙】|格好良い『革のペンケース』の作り方
レザークラフト用に『革のペンケース』の無料型紙を公開しました。 カフェやビジネスシーンにも合う、格好良いペンケースを作ってみませんか?   本記事では、上の写真の「革のペンケース」の作り方をご紹介して

筆箱の作り方

※もしレザークラフトの用語などまだわからないよーという方がいましたら、こちらの記事も併せてご覧ください。

合皮で車窓用サンシェードの収納ポーチを作ってみた【過去作紹介】
日除けに便利な車窓用サンシェードって、畳むとなんともごちゃついてるので、いい感じに収納できるポーチをレザークラフトで作ってみました。

メタルファスナー(ジッパー)の長さを調節する

まず、家にあった長めのメタルファスナーを、必要な長さに調節します。

筆箱 ファスナー調節1

革はこちらの記事でも紹介した合皮ガチャの革がまだ残っているので、それを使います。

Amazon.co.jp: 10cube Leathermart レザークラフト用革はぎれパック (A4×8枚, アソート) 本革 天然皮革 : ホビー
Amazon.co.jp: 10cube Leathermart レザークラフト用革はぎれパック (A4×8枚, アソート) 本革 天然皮革 : ホビー

本当は練習も兼ねて自分用のお財布を作ってみようかなと裁断してた革なんですが、さっきの理由で筆箱の方が先に必要になってしまったので、作っていきます。

ファスナーの長さ調節はこちらの記事を参考にしました。

【簡単】ファスナーの長さ調節方法
ファスナーの長さの調整方法についてかきました。ぴったりの長さのファスナーがなくて困っている方、自分で簡単に長さを調整できるので、ぜひやってみてくださいね(^^)

私は家にあった材料で作るため長さ調節が必要ですが、初めから筆箱を作るつもりの方は必要な長さのファスナーを買った方が早いと思います。

まず、縫い付けたい辺の長さより少し長いくらいにファスナーを切ります。

メタルファスナー長さ調節

ファスナーの上部分の務歯(ムシ:噛み合わせる部分)をいくつか取ります。厳密に言うとクイキリという道具を使うんですが、うちにはないのでニッパーを使いました。歯が自分の方に飛んできたり手を挟んだりしないよう、十分注意してください。

ファスナーの歯取り

こうして外してみると、本当に「歯」って感じの見た目で面白いですね。

ある程度外したら、上止めを付けます。手芸屋さんでファスナーを買うときに、「上止めと下止めもください」と言うと、だいたい無料〜10円くらいで貰えると思います。

ファスナー 上止め つける前

当て布をしてペンチでしっかり挟んで留めます。少し緩かったので接着剤も付けました。

ファスナー 上止め 付け終わり

下止めも付けます。

下止め

先ほどと同じく務歯を外したら、1番下の部分に下止めを差し込み、足の部分を少し内側に曲げてから、平らな場所に置いてハンマーで叩きます。

下止め 表 下止め 裏

少し曲がってしまいましたが、付け終わりはこんな感じです。

ファスナーを革に仮止めする

ファスナーの長さを調節したら、接着剤で革に仮止めします。

ファスナー 仮止め

なるべく幅を一定にしつつ接着します。

トコ面の処理

ここで、トコ面の処理をすっかり忘れていたので、トコフィニッシュをつけてガラス板等で伸ばします。

筆箱 トコフィニッシュ

側面の型紙を作る

1番大きい革は先述のように切り出し済みのものを使いましたが、側面はそうもいかないので、型紙を作ります。

こちらのサイトを利用したり…

円の弧長,弦長,矢高,半径のどれか2つを与えて残りを計算
弧長(円弧の長さ)L、弦長d、矢高(円弧の高さ)h、半径rのどれか2つに値を入力して、残りの2つを0と入力すると(空白にはしないでください)、その残りの2つおよび中心角を計算します。L=r*θ, d=2*r*sin(θ/2), h=r*(1...

こんな感じでメモを取ったりしながら…

筆箱メモ

型紙を作ります。

筆箱 側面の型紙

側面の革を切り出し、縫い穴を開ける

型紙が用意できたら、側面の革をこんな感じで切り出します。反対側は3辺が革の1辺の長さになるように調節しました。

ステッチンググルーバーで溝もつけておきます。

筆箱 側面の革の切り出し

ファスナーの反対側はとりあえず置いておいて、菱目打ちで縫い穴を開けます。

筆箱 穴開け

この時、カーブのある部分は穴の間隔が変わることに注意してください。私は一度失敗して、側面の革の切り出しから穴開けまでやり直しました^^;

筆箱 側面 穴開け修正

ファスナーの反対側も接着剤で仮止めした後、菱目打ちが貫通しないよう木の板などを挟んで穴開けをします。

筆箱 穴開け 最後

平縫いで縫い合わせる

穴開けが済んだら、全体を平縫いで縫い合わせます。

本当は駒合わせの練習もしてみたかったんですが、今回は穴開けが複雑な形だったので、今度もう少し簡単なつくりの物で挑戦してみようと思います。

とある革職人の駒合わせ縫い
駒合わせ縫いとは 駒合わせ縫いは、一つの革ともう一方革を垂直に配置して縫い合わせる技法のことです。手縫い以外では容易に行えない技術であると思います。ただ、この技法を取り入れることで様々な面白い作品が作れると思っています。

できあがり

完成です!

筆箱 完成写真1

今回は自分用ということで、買い足したりせず本当に家にあった材料のみで作りました。なので色の組み合わせとかチグハグなんですが、それが逆に個性的でいい感じになったと思います。なんかチョコミントっぽい。

筆箱 完成写真2

旧筆箱でいっぱいいっぱいだった文房具も、余裕で入りました。完璧です!

筆箱 完成写真3

しっかりスタンプも押しておきました。完成後に押したせいで変に空洞ができてしまったんですが、なんか羽みたいなのでOKです。

皆さんも、次回筆箱を新調する時は、思い切って自作してみてはいかがでしょうか?

 

minneとsuzuriでオリジナルグッズ販売中です。よろしくお願いします!

WAGTAIL'S GALLERY - 作品一覧
ご覧頂きありがとうございます。wagtail(ワグテール)と申します。 その時作りたい!と思ったものを、プラ板、粘土、レジン、貝殻、厚紙、レザー等々色々な素材を使って表現しています。 そのため、一点ものも多いです。一期一会の楽しさを感じて頂...
wagtail's gallery ( wagtail )のオリジナルグッズ・アイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
wagtail's gallery ( wagtail )の公式アイテムの通販サイト。suzuri始めてみました プラ板グッズの元絵をデジタルに落とし込んで色々作ってます☺️動物モチーフ多め!よろしくお願いします! その他リンクはこ...

BOOTHショップもあります。取り扱っているものはminneとほぼ同じです。匿名配送をご希望の方はこちらをご利用ください。

wagtail - BOOTH
匿名配送対応のため、minneに続いてBOOTHも始めてみました!よろしくお願いします。 その時作りたい!と思ったものを、プラ板、粘土、レジン、貝殻、厚紙、レザー等々色々な素材を使って表現しています。 そのため、一点ものも多いです。一期一会...

動物多めにフリーイラストも描いてます!

イラスト投稿(新規登録)/イラストがすべて無料 「イラストAC」

 

↓ブログランキング参加してます。良ければポチっとお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました