セリアのフェイクレザーを一部使って、レジャーシートのケースを作ってみた

レジャーシート完成2 レザークラフト

レジャーシートのケースが欲しい

皆さんこんにちは。tailです。

レジャーシート、便利ですよね。

屋外でサッと広げて使えるし、コンパクトに畳めるし、水濡れや汚れにも強い!

ヒューガルデンのレジャーシート

私が持ってるやつは、ビールの4缶パックのおまけについてた小さめのものです。

海外のビールってパッケージデザインとか可愛いから、こういう販促品にすぐつられちゃうんですよね〜。

パカパカしてるレジャーシート

でもこのままだとパカパカしてきてしまいづらいので、またまたレザークラフトで専用のケースを作ってみたいと思います。

ここ最近、レザークラフトの記事ばっかりですみません。今まで作ったものもこれから作りたいものもいっぱいあって…

専用ケースの作り方

使用した道具と材料

今回使用したものはこちら。

レジャーシートケース作りで使ったもの

①革
②ステッチンググルーバー
③目打ち
④菱目打ち
⑤レザー用の針
⑥ロウ引き糸
⑦円テンプレート
⑧木工用ボンド(写真撮り忘れてたので合成しました^^;)
⑨カッター
⑩糸切り鋏
⑪金差し
⑫裁ち鋏
⑬ゴムハンマー
⑭クロバー 仮止めクリップ
⑮穴あけポンチ(17㎜)

レザークラフトの基本的な道具や縫い方はこの記事で簡単に説明しているので、こちらもご覧ください。

合皮で車窓用サンシェードの収納ポーチを作ってみた【過去作紹介】
日除けに便利な車窓用サンシェードって、畳むとなんともごちゃついてるので、いい感じに収納できるポーチをレザークラフトで作ってみました。

余談なんですが、今回やっと11以降の丸つき数字の変換の仕方を調べたので、画像・文章共に統一して表示できるようになりました!これまでは11以降は数字を打っても変換候補に⑪が出てこないので、泣く泣く(11)表示にしていました。iPhoneだと「まるすうじ」と打つと㊿まで変換候補に出てくるみたいです。

iPhoneで⑪のような2桁の丸数字を入力するにはどうすればいい? - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
数を表す表記はいろいろありますが、横書きの文書でもっとも一般的なのは、やっぱりアラビア数字ですよね。そして、箇条書き、もしくは単に複数の項目を挙げるときに便利なのが「丸数字」の存在です。...

もしずっとモヤモヤしていた方がいたら申し訳ないですが、これまでの記事は画像も()表示にしたりしていたので、とりあえずそのままにしておきます。

(追記)言うて2記事だけだったので結局直しました!褒めて〜!!

それから、今回の材料の目玉はなんといってもこれじゃないでしょうか。

セリア フェイクレザーカットクロス

セリアのフェイクレザーカットクロスです。

この間、またあてもなくお店の中をうろついているときに見つけて、ついにこんなものまで100均に置くようになったのか…!!と感動しました。

紺と緑の2色セットで、20㎝×20㎝という結構使いでのありそうなサイズ感。

実は最初、このレジャーシートのケースを作ろうとして、表側の革を思いっきりサイズ間違えて切ってしまいテンションだだ下がってたんですが、これを見つけて興味本位も含め作る気力が復活したので手をつけました。

裏の生地は、近所の手芸屋さんで買った革の残りがたまたまサイズぴったりだったのでそれを使って、紺色の方を表に使ってみたいと思います。

革をカットする

まず、材料の革を必要なサイズにカットしていきます。

裏地の茶色の革は10.5×11.5㎝のサイズは合っているので、見栄え良くするために角を丸く切っていきます。

目打ちと円テンプレート(1㎝)で跡をつけて、

目打ちとテンプレ使用

裁ち鋏で丸く切ります。

角を切っているところ(茶)

相変わらずうちにエンドパンチなんてものはありません。

丸く切った革(茶)

2か所切れました。

次に、紺のフェイクレザーを12.5㎝×15.5㎝に切っていきます。

カッターと金差しを使って真っ直ぐ切ります。

紺の革をカット

これ、結構匂いがきついので、気になる方は1日くらい干しておくといいかもしれません。

裁ち鋏で紺の革を切る

いつも使う革と違って、カッターでは切りきれなかったので、裁ち鋏で切り込みに合わせてカットします。もう1辺も同じように切ります。

さっきと同じように、角を丸く切ります。

紺の革とテンプレート

切れました。

紺の革カット後

ステッチンググルーバーで印つけ

次に、ステッチンググルーバーで菱目打ちを打つガイドラインを引いていきます。

今回は革の端から5㎜の位置を縫いたいので、ステッチンググルーバーを5㎜に開きます。

ステッチンググルーバーの開き

端からずれないように跡をつけていきます。

ステッチンググルーバー使用

3辺に線が引けました。

ステッチンググルーバー後(茶)

角のところは難しいですね…本当は滑らかに曲げたいんですけど、ガタガタになってしまいます。

青い革 グルーバー

紺の方にも跡をつけようとしたんですが、なかなかうまくつきませんでした。茶色い革の方から菱目打ちを打つことにします。

革の細部をカット

次に、グルーバーで跡をつけてからでないと切れなかった部分を切ります。

先ほどと同じように、テンプレートと目打ちで印をつけてから、茶色の革の残り2角を丸く切ります。茶色の革とテンプレート2

4つの角が全て丸まりました。

茶 角とグルーバー終わり

紺の革は、袋状になる部分の処理が思いつかなかったので、角を大きめに切り落としておきます。円テンプレートの1番大きい丸で印をつけました。

紺 角落とし

切ってから茶色の革と重ねてみると、紺の方が辺の長さが長くなってしまっていました…

紺と茶 重ね1

なので、もう1㎝ほど大きく切り落としました。

紺と茶色 重ね2

今度は長さも大丈夫そうです。

菱目打ちで縫い穴を開ける

次に、ステッチンググルーバーの溝に沿って、菱目打ちで穴を開けていきます。

※ハンマーで手を打たないように十分気をつけてください!私はよくやります。

菱目打ち4刃を当てているところ

仮止めクリップで表と裏の革を固定しておくと、作業しやすいです。

私は多少戻るからいいやーと気にしてませんでしたが、クリップの跡がつくこともあるので、気になる方は当て布などを用意してください。

仮止めクリップの挟み跡(革)

裏までちゃんと貫通しているか、都度都度確かめながら打っていきます。

裏まで菱目打ちの穴が空いているところ

角の部分は2刃や1刃のものを使います。

2刃の菱目打ちを使ってるところ1刃の菱目打ちを使ってるところ

長辺を打つときは、大体真ん中に合わせてクリップで固定しておきます。

革裏表 下部固定

紺の方はちょっと目立たなくて分かりづらいですが、全て打ち終わりました。

紺茶 菱目打ち終わり

取り出し口を作る

次に、ケースから出し入れしやすくなるように、クリアファイルなどによくある切り欠きを作っておきます。

17㎜ポンチを紺に当てているところ

私は家にあった中で1番大きい17㎜の穴あけポンチを使いましたが、ある程度大きければなんでもいいです。ない方は、さっきと同じようにテンプレートで跡をつけておいて切り落としてもいいと思います。

17㎜ポンチの跡がついたところ

落としきれなかったので、裁ち鋏で切り取りました。

紺に切り欠きを作ったところ

平縫いをする

いよいよ表と裏の革を合わせて手縫いしていきます。

測ってみると、縫う長さは約30㎝だったので、糸はその長さの4倍の120㎝用意しました。

ロウ引き糸 白 120センチ

糸の色は、迷ったら革より薄めを選べば、ステッチが目立って可愛いと思っています。

再度クリップで固定して、裏面の茶色い革を見ながら縫い進めていきます。

紺 茶 縫い始めの縫い戻り

縫い始めは3目縫い戻っておきました。

最初の1辺が縫い終わりました。

紺 茶 最初の1辺

角を曲がりながら縫うときは、縫い目が緩みやすいのでよく引き締めてください。

紺 茶 長辺縫い終わり

長辺が縫い終わりました。

紺 茶 最後の一辺

同じようにして、最後の1辺も縫い終わりました。

今回は、我ながらいい感じに縫い目が揃ったんじゃないでしょうか!

縫い終わりは、最初と同じように3目縫い戻って、

紺 茶 縫い終わり

木工用ボンドを付けて、片結びします。

目打ちで結び目を押しているところ

菱目の中に縫い目を押し込んだら、

目打ちで結び目を押しているところ

なるべく短く綺麗に糸端を切ります。

ロウ引き糸を切っているところ

できました。この処理は未だに苦手です…

紺茶 縫い終わり仕上げ

こちらを参考にしました。↓

縫い糸の始末(目立たない糸の結び方) | レザークラフト入門講座
縫い終わったら、糸が解れないように糸の始末をします。単純に糸を縛っただけでは、縫い目が凸凹になるので、結び目を隠して綺麗に糸を始末する方法を紹介します。

できあがり

完成です!

レジャーシートケース完成1

レジャーシートを収納するとこんな感じ。

レジャーシート完成2

光の当たり具合で写真の色味がだいぶ違っていますが、2枚目の方が近いと思います。結構青っぽい革でした。

ピッタピタのサイズで作ってしまったので、伸びのいいフェイクレザーでよかったかも…100円均一と言っても、最初匂いがキツいこと以外は何ら問題なく使えました。あとは、裏面の革と比べてみて、経年劣化の具合などを見てここでも報告していこうと思います。

革を切り出してから縫い終わるまで、大体2時間足らずくらいだったので、菱目打ちのハンマーの音を聞いていた母にはめっちゃ速くない?と驚かれました。採寸とか構想とか含めたらもちろんかかった時間はそれだけじゃないし、もっと作業の速い方もたくさんいらっしゃると思いますが…

材料費に関しては、自分のために作るときは安く済んだら万々歳、ダメでも最初の予算よりちょっと上乗せになるくらいだし〜と思って、割と気軽に100均も選択肢に入れてしまいます。

皆さんも、安かろう悪かろうと思わずに、100均の材料でも気になったらガンガン使ってみてください。新しい発見があるかも?

minneとsuzuriも細々とやってます。よろしくお願いします!

WAGTAIL'S GALLERY - 作品一覧
ご覧頂きありがとうございます。wagtail(ワグテール)と申します。 その時作りたい!と思ったものを、プラ板、粘土、レジン、貝殻、厚紙、レザー等々色々な素材を使って表現しています。 そのため、一点ものも多いです。一期一会の楽しさを感じて頂...
wagtail's gallery ( wagtail )のオリジナルグッズ・アイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
wagtail's gallery ( wagtail )の公式アイテムの通販サイト。suzuri始めてみました プラ板グッズの元絵をデジタルに落とし込んで色々作ってます☺️動物モチーフ多め!よろしくお願いします! その他リンクはこ...

BOOTHも始めてみました!取り扱っているものはminneと同じです。匿名配送をご希望の方はこちらをご利用ください。

wagtail - BOOTH
匿名配送対応のため、minneに続いてBOOTHも始めてみました!よろしくお願いします。 その時作りたい!と思ったものを、プラ板、粘土、レジン、貝殻、厚紙、レザー等々色々な素材を使って表現しています。 そのため、一点ものも多いです。一期一会...

イラストも描いてます!

イラスト投稿(新規登録)/イラストがすべて無料 「イラストAC」

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました